先日発売になったFireworks CS6、みなさんお使いになられましたか??
カラーパネルまわりが一新されたり、
CSS3の書き出しが強化されたりとさらに使いやすくなったCS6なのですが、
この度、このCS6にデータの提供をさせていただきました。
Fireworks Interviewsというサイトでインタビューしていただいたことが
きっかけで声をかけていただき実現しました。
β版のときだけかなー?なんて思っていたのですが、
製品版にもしっかり入っていました。
(同僚のマシンでも確認したので間違いない…はず…)
Fireworks CS6を起動したら
自作の素材がプリインストールされていたときの感動といったら…;;
はじめはテクスチャとパターンだけかと思っていたのですが、
使っているうちにほかにもいろいろと入っていることに気がついたので
ご紹介させてください^^
共有ライブラリ
共有ライブラリにボタンの素材が入ってました。

これはまさにこのボタン達。
くぼんだような表現ができる14色のボタン&角丸長方形活用術【スタイルダウンロードつき】
http://fw.v-colors.com/colorful-button-style.html
スタイルファイル版はこちらからダウンロードできますのでこちらもぜひどうぞ^^
スタイル
スタイルにも2つ、自作のスタイルが入っていました。

こちらはパターンのスタイル。
クリックするだけでこんな感じに簡単に塗りつぶしパターンが作れます。
ビビッドカラーズ -0円の素材屋さん-
http://www.v-colors.com/sozai/background/check/check-06/
こちらでも配布していますので、そのままWeb素材としてもどうぞ^^
ストロークのスタイルも入っていました。

gumroadで販売したStroke 100 Packの一部でもあります。
もっといっぱい欲しい!というかたはよかったらこちらも…w
日本円も設定できる!Gumroadはじめました!
http://blog.v-colors.com/gumroad.html
テクスチャ、パターン
よく使う機能なので一番はじめに気がつきました。
最初見たとき、夢かと思いました。


「好きです」って公言しておくのはとても大事
というわけでうれしすぎてご紹介でした。
Firworks CS6を使っていらっしゃる方、
使いどころを選ぶ素材が多いですが…機会があれば使ってみていただけるとうれしいです^^
ここ数年、想像もしていなかったようなことが次々起こって
「私はこれが好き!」「これが得意!」
ということをオープンにして伝える大事さを身をもって学びました。
これもひとえにFireworksマニアをはじめとする
サイトを見てくださっている方々のおかげです。
本当にありがとうございます。
私は、Fireworksが大好きです!w
これからもがんばります♪