最近ものすごい勢いで本を読んでいるYUKIです。
こんにちは。
このブログをご覧頂ければわかるように(※3月一度も更新なし)
「あれ?3月ってあったっけ…???」
ってぐらい2月後半から猛烈な勢いでお仕事をしておりました。
そんな時期にあっても、
すばらしい本は世の中にどんどん出てくるわけで。
私の横にも、どんどん積本されていくわけで。
というわけで、お仕事が一段落したので
今、猛烈な勢いで本読んでます。
というわけで、
いい本にいっぱい出会ったので
ちょっとずつ紹介していこうと思います☆
今日はWordPress本2冊です。
まずは一冊目。
WordPress 3.x (速習デザイン)
著者の大曲さんに献本いただきました!感謝!!><
実はこの本、私がFireworks本を書かせていただくことが決まった時、
編集者さんに「WordPress本の話もあるんですが…」とお話を伺っていた本で。
なにせこの広いWordPress界。
すごいなーすごいなーと憧れている
「あぁ、あこがれのWordPressマスター」達がいるわけです。
「この人たちが書いた本が読みたいです!!!!」という方達を
ご紹介させていただきました。
なので本当に読みたかった本!!!!
大曲さん、星野さん、豊田さんというWordCampでもおなじみの顔ぶれの執筆陣に、
執筆協力はこちらもWordPress界隈では知る人ぞ知るOdysseyさん!
一言一句間違いは許さないぜ!な
盤石のチェック体制で出来上がった本です☆
前置きが長くなりましたが…
気になる内容の方。
ああもうホントすんごくよかった!
タイトルには(速習デザイン)とついているのですが、
WordPressはじめての方から中級者の方まで…とか限定せずに、
WordPressでひとりでサイト構築をしていて、
これでいいのかなー?と思いつつやっている人すべてにおすすめです!
具体的なポイントをあげると…
「ここで設定します」で終わらずに、「ここでこれをこんな風に設定します」と書いてある
WordPress本がというわけではなく、技術書全般に言えることなのですが
「初心者向け」の本となっているにもかかわらず結構ちゃんと書いてない本多くないですか?
ここが設定画面です。各項目をそれぞれ設定します。とかですませてある本とか
まちがいなくはじめての人はここでひっかかるんじゃ…っていう。
この本はちゃーんとかいてありました。
なにをどういれたらいいのかわかるので安心。
こういうところがちゃんと説明してあるので、
はじめての人におすすめしやすい本になっています。
サンプルテーマがダウンロードできる
WordPressテーマ化される前のHTMLファイルもダウンロードできます。
WordPressはとにかく一度自分でコードを埋めていくのが上達への一番の近道だと思っているのですが、
自前のHTMLファイルがなくてもすぐできます。
「WordPressのテーマ化をする」というのがどういうことか、すぐに実践できます。
現場でガンガン使っている人たちのおすすめプラグインとその使い方が書いてある
WordPressってホントになんでもできて、プラグインもたーっくさんあってすごいやつなんですが
プラグインがありすぎて(似たようなのもいっぱいあって)結局どれがいいんだか…っていう状況がよくあります。
この本はプラグインの紹介も充実していて、
「こういうのもあるのか!」「あ、こっちもいいな!」「やっぱこれだよね!」
という発見がたくさんありました!
流れがしっかりしている
インストール、管理画面の使い方、テーマの作り方、便利なプラグインやカスタム投稿タイプ等の一歩進んだ使い方、という感じでテンポよく、順序よく書かれています。とっても読みやすいです。
リファレンスが充実している!
巻末のリファレンスがとても充実しています。
ページ稼ぎ!って内容は全然ありません。
手元においておくと役立つものばかり。素敵。
最初からしっかり。最後までしっかり。
インストールから管理画面の基本操作もしっかり書いてありますし、
ひととおり使えるようになるまではこれ一冊でバッチリです。
さらに一歩先に進むためのアドバイスも充実しているので
この先はこういうこと勉強していけばいいんだな、
というのがわかりやすくなっているのも素敵。
WordPressがはじめてのかたにも安心な内容で、
かつすでに使っている人にも新しい発見がある良書でした。
WordPressってよく聞くんだけどなに?何からやったらいい?と
よく聞かれるのですが、今迷わず1冊目にお薦めしたい本です☆
ちなみに私は今ずっと手元においていて、
WordPressを新規インストールした時、設定もれはないか、
本の手順を確認してチェックしてます☆
ちゃんと書いてあるからホント便利です♪
つづきまして2冊目です!
WordPress 高速化&スマート運用必携ガイド
買った!買ったよー!!!
まーこれも書いた人たちが凄すぎて…!!!
こもりさんと岡本さんです。
岡本さんはブログでもいろんなWordPressのカスタマイズの方法等を解説してくださっていて
穴があくほど読んでいます。
そんなお二人の本!
こちらは1冊目よりもちょっと上級者向けの本です。
いや、上級者向けというか、
上級者にもおすすめ!(発見がたくさんある内容!)という意味で、
初級者も中級者も絶対抑えておくべき内容なので全制作者向けかも。
WordPressって
「わー!たのしー!」
ってプラグインガンガンいれていると…
どんどん重くなって…
WordPress重い!使えない!とか…
勘違いしてしまいがちで・す・が!
そうじゃないんです。
「あなたの作り方が悪いんだよ」
とびしっと指南してくれる一冊ですw
内容の方は…
WordPressが動いている仕組みや遅くなる理由をしっかり解説
WordPressがどういう仕組みで動いているのか、どういう理由で遅くなるのかなど
原因や仕組みがしっかり解説してあり、さらに速度の計り方、改善の方法等これでもか!!というほど解説してあります。
ひとつひとつ実践して改善して結果を調べていける
速度の計り方がちゃんとかいてあるので、
それを実践してどういう効果がでたかをちゃんと知ることができます。
やってみたけど早くなってるの…かな…?まぁいいや。なんてことはありません。
サーバーサイドのチューニング方法もしっかり!
さらに!VPSやサーバーサイドのチューニング方法についても言及されています。
気になってはいたもののまったく手を出さず…な状態だったので
これを気に借りてやってみようと思っているところです。
とにかく内容が濃い!!
Amazonのレビューにもあったんですが…
WordPress本とだけくくってしまうのがもったいないぐらいの充実の内容です。
WordPressに限らず、
サイト表示の高速化をあんまり意識していなかったなぁ…という制作者の方はぜひ!
私も今すべてのサイト見直し中です…!><
WordPressをさらに一歩踏み込んで理解したい人に本当におすすめです♪
ということでお気に入りの2冊をご紹介しました
最近、いつもブログとかをチェックさせていただいていて
常々この人たちが書いてくれた本が読みたいなー!!と思っていた方々が
続々とWordPress本を執筆されていて、うれしいことこの上ないです。
もっとどんどんお願いします!
そしてもっとたくさんのことを私に教えてください!!!w
というわけで、売れたらもっといろんな本を書いてもらえると思うので
そんな期待も込めて!(笑)
最近出たおすすめのWordPress本2冊のご紹介でした☆
どちらも本当に素敵な本なので、
ぜひチェックしてみてくださいね♪