CSS Nite LP, Disk 14「Photoshopper meets Fireworks」にて登壇させていただきました。
- CSS Nite LP14の終了エントリーはこちら
→LP14:Photoshopper meets Fireworksが終了しました - 当日のツイートまとめはこちら
→Togetter – 「CSS Nite LP14「Photoshopper meets Fireworks」」
私は、Fireworksマニアで人気のTipsを織り交ぜながらライブでデザインを作るというセッションを担当させていただきました。
↓今回、こんなデザインの作り方をデモしました。
Fireworksを使って、特別なことをしなくても、アイデア次第でいろいろと自由な表現ができるし、また作業もかなり効率化できるよ!
ということが少しでもお伝えできれば…というセッションでした。
本当にベーシックなツール、機能しか使っていませんが、
こんな感じで質感の表現だったりも結構しっかりと出せます。
Fireworksいいなー!と思ってくださる方がひとりでも増えればうれしいです^^
セッションでは話せなかったのですが、私はWebデザインを独学していたプログラマ時代、お金がなくてFireworksしか買えず、FireworksのみでWebデザインの勉強をしていました。
したがってどんなパーツもFireworksで作るしなく、必死にいろんなやり方でデザインを作っているうちに気がつけばこんなにもFireworksマニアになっておりました。
学生時代はIllustratorもPhotoshopも学校で自由に使える状況だったのですが、どちらも多機能過ぎて当時は全く使いこなせず、一番使いこなせたFireworksを買った、というエピソードがあるのですが…
その後転職して、デザイナーとしてお仕事させていただけるようになって、PhotoshopもIllustratorも使える環境になりまして。
いざ使ってみると…
…あれ?どっちも割と抵抗なく使える…??
そうなんです。Fireworksはいい意味でIllustratorとPhotoshopの簡易版MIXなので、しらないうちにIllustratorとPhotoshopも基本的な操作は抵抗なく使えるようになっていたのでした。
独学中、グラフィックツールの使いこなしだけでなく、HTMLやCSSなどなど本当に覚えたいことが多かったので、まずFireworksでこういうツールの使い方を覚えて、HTMLやCSS、PHPなどを覚えて、作れる喜びを味わって、便利なところは他のソフトも活用してーとすすんでいけた私はとってもラッキーだったのかな?と今振り返るとそんな感じがしています。
あぁ、やっぱりFireworksラブ☆
こんなメリットもある…かもしれないFireworks。このイベントを通じてFireworksに興味を持ってくださったみなさま、ぜひシンプルでわかりやすいけどいろいろ気が利いているFireworks、さわってみてくださいね!
イベントのアンケートを拝見させていただいたのですが、
Fireworksマニアを見てくださっている方が予想以上に多くびっくりしました!
本当に本当にうれしかったです。
反面、サイトに掲載しているチュートリアルの紹介も多かったため
もっと違うチュートリアルもあるとよかった、とのお声もいただきました。
またこのような機会があれば違ったネタをご紹介できればと思います。
ブログの方でも随時公開していきますので、ぜひご覧下さいね。
これまでにFireworksマニアに書いたチュートリアルをセミナーで紹介したものも含め、いくつかご紹介したいと思います☆
・パールの書き方
http://fw.v-colors.com/fireworks-pearl-making.html
・マスキングテープの作り方
http://fw.v-colors.com/fireworks-masking-tape.html
・コラージュ風パーツの作り方
http://fw.v-colors.com/fireworls-collage-parts-making.html
・星ツールのつかいこなし方
http://fw.v-colors.com/fireworks-star-tool-tips.html
・パスを使った画像の切り抜き
http://fw.v-colors.com/fireworks-photo-cut.html
・縫い目の表現
http://fw.v-colors.com/fireworks-stitch-tutorial.html
・雲の表現
http://fw.v-colors.com/fireworks-cloud.html
・刺繍の表現
http://fw.v-colors.com/fireworks-embroidery-text.html
・フェルト風アイテムの作り方
http://fw.v-colors.com/fireworks-felt.html
こちらは資料系です。
・プリセットストローク一覧
http://fw.v-colors.com/fireworks-default-stroke.html
・プリセットパターン一覧
http://fw.v-colors.com/default-pattern-name.html
・プリセットテクスチャ一覧
http://fw.v-colors.com/default-texture-name.html
Fireworks、ぜひぜひ触ってみてくださーい!
さてさて。
WordCampにCSS Niteと、立て続けにあったイベントも無事に終了しましたのでまた通常営業に戻ります♪
がんばってブログ書くぞー!!!!^^
●おまけ●
デモで作ったデザイン、何にも使わずしまっておくのももったいなかったので
ちょっと修正してこのブログのテンプレートにしてみました☆