作業用のサブモニタを買おうとずっと思っていて、でもなかなか決めきれずに半年を迎えようかという状況のYUKIです。こんばんは!
最近テレビを買った友人が、テレビにPCをつないでみたー!
と日記に書いているのを見て、そうだ!これをサブモニタにすれば…!
しかし、調べているとやっぱり作業用のサブモニタとしてはいろいろ厳しそう。
そりゃそうだ。
でも、なんか面白そうなのでやってみました!
パソコンとテレビをつなごう!
とりあえず、なにがいるのか調べます。
Macでつなぐには、miniDVIアダプタと、DVI→HDMIへの変換アダプタ、HDMIケーブルがいるらしい。
ふむ。
安く!ケーブル類を調達
さて、こういうのは思い立ったが吉日。
Amazonで必要なケーブル類を調達することに。
miniDVIのアダプタはあったので、残りはDVI→HDMIへの変換アダプタ、HDMIケーブルです。
電気屋さんで買うと結構高いHDMIケーブルも
ネットで買えばお安いですね!
2つともそれぞれ1000円以下でした♪
しかも、Amazonさんのギフト券が1500円分くらいあったので
実際にお支払いしたのは400円ちょっと。
これくらいの出費ならもしうまくいかなくても我慢できるレベル!
通常の配送で頼んだのですが、日曜の夜に頼んで火曜には手元に届きました。
早い。佐川急便のおにいさんありがとう!!!!
さぁ、実際につないでみます!!
ということで、さっそく昨日ケーブルが届いたのでつないでみました♪
…。
映った!
じゃじゃーーーん!
つないだらすぐ簡単に映りましたよー!!!
わーい!
そのままだとツールバー等がちょっと画面からはみ出していたので
テレビ側の表示を調整しないといけないようなのですが、
とりあえず手っ取り早くMac側でオーバースキャンを解除したらちょっと黒い枠が出ますが、はみ出さずに表示させることができました!
(手順:システム環境設定→画面→オプション→オーバースキャンのチェックを解除)
時間のある時テレビの設定みてみよ。
…ただ、一点問題が…。
テレビとつなぐと無線LANの調子が悪くなる><
テレビにつなぐととたんに無線LANの様子がおかしくなります。
どうもノイズが出ているようで…無線LANがすごく不安定になるのです。
んー。。
どこかいろいろ調べてみたのですが、
どうもHDMIケーブルとDVI→HDMI変換アダプタの接続部分がアヤシい。
ここを手で覆い隠したり、ビニールテープでぐるぐる巻きにしたら緩和されました。
やっぱりここがあやしい。。。。
とりあえず使えているけど、なんかでてるのかなー。うーん。
もし、テレビに繋がらなかった時(もしくは写りが気にくわなかった時)にHDMIケーブルだけでも再利用できるようにとアダプタとケーブルが別のやつを買ったのですが…。
こんなことなら一体型のケーブルにしとくべきだった!!
1700円ぐらいと別々に買うより安いし。
こっちだとこの問題は起こらないのかなー?
検証してみたいけど無駄な出費になるので未検証です。
誰か持ってませんか?><
とりあえず格好は悪いけど、なんとかこの現象を解消できる方法はありそうなので
またいろいろいじってみたいと思います。
音はUSBで
ちなみに音声は、コンポがUSB接続できるやつなので、USBを使ってコンポから音がでるようにしています。
これは友達が来た時楽しそう!!
と、まぁ、いくらテレビにつないだところで
ちょっとコントラストも高すぎて、制作の作業用にはさすがに使えなさそうなのですが、
みんなで動画を見たり、写真をみたりするのにはすごくよさそう。
これで某友人が見つけてきてくれるyout○beとかニコ○コ動画とかの
おもしろ動画を大画面でみんなでみれるよーーーーっ!!
みんなでパソコン覗き込まなくていいよー!
写真とかも、みんなで見るときは今までWiiとかでスライドショー見てたりしたんですが、
写真選んでSDカードに入れて…っていうのがちょっと面倒だったので。。(とんだ無精者)
パソコンから直だとラクチンです♪
これはこれで楽しめそうなので、いい買い物でしたー♪
お手軽で結構楽しいので、みなさんも機会があれば是非お試しあれ☆
で、結局のところ作業用のいいサブモニタがほしいんです。
実は自宅での作業用に新しいモニタを買わなきゃ…と思ってはや半年。
どれがいいのかなかなか決めきれず、テレビでなんとかなったりしないか?!と目論んだ今回のチャレンジだったのですが、前情報通りなんとかなりませんでしたw
まぁ、仕事用には使えないですよね…。画面も遠いし。
どのモニタがいいか決めかねているので情報収集中です!
4万円以下で デザイナーにおすすめのモニタがあれば是非教えてください!><
↓いろいろ参考にさせていただきました!