2010年2月27日、ついにWordCamp Fukuoka2010が開催されました。
日本では4回目のWordCampだそうで、今回は過去3回を上回る規模となり、200名以上のWordPress大好きな方々が西南学院大学コミュニティーセンター集まりました!
今後のWordPressの発展&ユーザー増が楽しみな一日となりました♪
一日を通してのレポートは、gihyo.jpの@tomihisaさんが取材してくださり、とても詳細なレポートをまとめてくださっているので是非こちらをご覧ください!
http://gihyo.jp/news/report/2010/02/2701
ここからは、当日の私の発表のことなどを。よろしければおつきあいくださいませ^^
当日のスライドは最後の方に貼付けていますのでそちらもどうぞ♪

今回、私が運営している個人サイト(PHOTO STOCKERやシンプルパターン研究所、このブログなど)がWordPressでできていて、オリジナルテーマを作って運営しているということもあり、メインホールでデザイナーさんのためのセッションをやってみないかとお声掛け頂いて、恐れ多くも今回、登壇させていただきました。
講演テーマは、デザイナーのためのWordpressオリジナルテーマ作成入門。
はじめはもっと別の内容を考えていて、PHOTO STOCKERやシンプルパターン研究所、このブログなど、テーマファイルはどういう構造になっているか、画像のサムネイルをどうやって並べているかといった部分のコードの解説とか、リストの出し方とか、そういったものをやろうかと思っていたのですが、そのあたりの情報って、テーマのことをある程度理解できた人であれば、どう検索したら情報に当たるかわかってくるし、フォーラムで同じような質問をしている人への回答なんかがさっと見つかるんです。
でももーーーーっと最初の部分、
テーマのコードを見た瞬間の理解できない自分への絶望して、でもまさか全然わかりませんとか聞きにくいし…と思っていろいろ調べるけどなかなか情報にたどり着かなくて…。(なにを理解しないといけないのかわからないからどう調べていいかわからない)
この部分って
何がわからないのかわからない→どう情報を探したらいいかわからない→なんにもわかりません!なんて聞きにくい…
ずっとこんなのの繰り返しでしばらく抜け出せなかったんです。
私は以前プログラマをしていたので(すこーしだけですが)全く経験のないデザイナーさんに比べたらPHPもJavaScriptも抵抗なく読み書きできるのですが、それでもはじめてdefaultのテーマを見たときはしばらく理解できませんでした。
そしてWordPressでの構築を一度投げ出しそうになりました。もういいやーって(笑)
そんなことを思い出していたら、今の私がお話すべきなのはこの部分なんじゃないかな?私の失敗談や学んだことから伝わることってなにかあるはず!と一度発表したプログラムタイトルと内容を変更して、今回の内容となりました。
途中でタイトルを変えてしまったので、以前のタイトルでの発表を求められていたかたには大変申し訳なく思っているのですが、聞いていただければ(メールでお返事するのは大変なのでできればイベント等で直接お会いしたとき聞いてくださいね☆顔の見える関係が好きです!)なんでもお答えします!
といってもたいしたコードは書いていないのですが…。
実は私は本格的にWordPressをさわりはじめたのは去年の5月頃で、まだ10ヶ月くらいです。調べればその度に新しい発見があるような状態ですが、オリジナルのデザインでWordPressを構築しろ!といわれれば動じずひととおりテーマが作れるようにはなったかな…、と思っています。
その10ヶ月のうちはじめの2ヶ月くらいは、今回のスライドにまとめたようなことが全く理解できておらず、なんとなーくカスタマイズしているような状態でした。ただ、このあたりのことがわかって一気に思い通りのテーマが作れるようになっていったので、本当に基礎の基礎、でもとっても大事な部分だと思うから伝えたい!とまぁ、そんな思いが詰まった30分のセッションでした。
社内のミーティングでも、すでに知っている人にはとても退屈なセッションになってしまうのではないか、途中で退席されたら悲しいな…などいろいろなことを悩んでいると相談していたのですが、
30分すべてためになった!と思わせる必要はないんだよ。なにか1つでも2つでも、それは知らなかった!楽しかった!と思ってもらえればそれで成功だよ。
とアドバイスしてもらってなんとか吹っ切れて本番に臨みました。
時間ギリギリで早口だったし、まだアンケートの結果も聞いていないので、満足していただけたかどうかは不安でいっぱいなのですが、とりあえず何人かの方によかったよ!と声をかけていただいてほっとしています。
なんとか、ホール初デビューは成功かな?

懇親会でもめ組の大串さんをはじめ、たくさんのかたと交流することができて大変うれしかったです!懇親会もなんと100名前後もいらっしゃっていて、ご挨拶&お話できなかった方もたくさんいらっしゃったので、是非twitterや(@yuki930)今後のイベント等で今後もからんでいただけるとうれしいです^^
写真のケーキは当日マクラケン直子さんがご用意くださったケーキです!すごい!おいしかったです〜♪
以下当日のスライドです。
大事なところを結構口頭で説明してたので当日ご覧頂けなかった方はスライドだけみてもよくわからないところもあると思うのですが…。すみません。
追記
CBさんにコメントをいただいたのですが、
http://www.webcreatorbox.com/tech/wordpress-original-theme/
こちらに大変よくまとまっているそうですので、テーマ作ってみようかな!と思われた方はぜひそちらも参照されてください!
一部は容量の関係でカットしていますが、カットした部分はAppleストアでお話しした内容とほぼ同じなので興味がある方はこちらのスライドもご覧くださいませ。(AppleStoreでWordPressのお話をさせていただきましたの記事へ)
このままだと文字がすごく小さいのでフルスクリーン等でご覧くださいね!
御礼
わざわざ遠方から来てくださったスピーカーのAutomatticのnoelさん、直子さん、Markさん。そして1080dのNedさん。@odysseyさん。
イベントを取り仕切ってくれた@hsmtさん、@sugmakさん。
受付やビデオ、カメラ等、走り回ってくださった@nishiakiさん、@clipdesignさん、@komomorayさん、ヒロコさん、キミコさん、チャゲさん、池田さん、谷脇さん、あわせてホールでのスピーカーもされた@3753netさん。
楽しい懇親会を開いてくださった@murajunnさん、@daichan4649さん。
裏で支えてくださった田端さん、鐵尾さん、永田さん、まゆらさん。
素敵なオープニング動画を作ってくださった坂井さん。
AppleStoreでのつたない発表を支えてくださった@takayukisterさん、@ecogrammerさん。
ガチガチの私を後押ししてくださった@Yaiveさん、@taikikenさん、尾崎さん、坂本さん、@nobynobyさん、@ar916さん、@dragon3さん、@agataさん、@abemayuちゃん、@debilityさん、@tobechiさん、@evianさん、夢で応援してくれた @kisさんw
ずっと協力してくれた弊社の@ask4416ちゃん、斉藤さん、@pierrefrogmanさん。
そして発表者候補として最初に私の名前を上げてくださった@Garyutenさん、@mutsukingさん。
最後に、聞いてくださったすべての皆さんに心から御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
(疲れでぼんやりしているので、もしお名前の漏れている方がいたら本当にごめんなさい><)